

Editor: TDM staff Update:2020/10/20
国境やジャンルを超えた表現に挑戦し続ける森山未來。そんな森山未來による新感覚の朗読パフォーマンス『「見えない/見える」ことについての考察』が、2020年10月14日~18日に横浜赤レンガ倉庫1号館にて行われた。
ノーベル文学賞作家ジョセフ・サラマーゴの『白の闇』という小説から着想を得たというテキストのリーディングでは、本人の声と会場のナレーション、配られたイヤフォンから聞こえる音楽と3つのパターンで音が身体に入ってくる仕掛けになっていて、観客はイヤフォンから流れる曲を聴き、本人は無音の中で踊っているシーンが展開され、いい意味で変な感覚に陥る。
そもそも完全な音ハメのダンススタイルではないが、音と動きのタイミングは合っているのに驚く。考えれば、きっかけなどを予め決めておいたりなど方法はあるのだろうけど、そんなところからもう既に彼のトラップに嵌っていることに気づく。
演出された空間の流れからいろんな感情を抱き、気が付くと時間を忘れて作品に引き込まれている感覚になった。
作品に詰め込まれた想いが強いのか・・・彼の過去の作品を振り返っても、常に確かな軸があり、メッセージや、やりたいことが明確で心にスッと入ってくることを思い出した。
今、私たちは、今までのルールから新しい方法を見出す挑戦を、誰もが、全力で、やっている。
自分が本当に何をしたいのか。
何に取り組むべきか。
誰とどんなことをして過ごすのが幸せなのか。
自分のど真ん中を見つめる時間を強いられている。
「朗読パフォーマンス」という公演の可能性を更に膨らませてくれたと同時に、当たり前の日常を失い、新しい生活を築くこととなった私達に「本当に見ること」 の大切さを伝えてくれたこの作品。
私たちが本当に見ているものは何なのか。
この問いの答えを見つけるとき、選びとることの大切さに気づくことができるのだと思う。
この公演は全国7都市で11/6まで開催している。
興味のある方は、ぜひ足を運んでみて欲しい。
photo:©︎RYUYA AMAO
photo:©︎RYUYA AMAO
photo:©︎RYUYA AMAO
photo:©︎RYUYA AMAO
photo:Akiko Ueno
photo:©︎RYUYA AMAO
★ 『「見えない/見える」ことについての考察』公式サイト
Related Posts
Post Tab
最新イベント
-
2021年1月18日 東京ゲゲゲイ歌劇団 vol.Ⅳ「キテレツメンタルワールド」全国公演、始動!
Editor: TDM staff Update:2021/01/18 「クラブ・ダンス・イベント・スタジオ情報などを、Newsに掲載させたい!」という方は、編集部まで情報をお寄せ下さい。詳しくはこ…
-
2021年1月18日 「第19回 日本女子体育大学 舞踊学専攻 卒業公演」オンライン配信
Editor: TDM staff Update:2021/01/18 ⚠︎今回の公演はオンライン配信のみとなります。 〈日時〉 2021年1月19日(火) 17:30開演 〈チケット販売期間〉 202…
-
2020年12月21日 笠井叡が、世界の舞台を踏んできた5人の男性ダンサーに、笠井叡を振り付ける。「櫻の樹の下には」
Editor: TDM staff Update:2020/12/21 「櫻の樹の下には死体が埋まっている」「爛熟した美そのものを支えるのは死である」という視点は、生と死、美しさと醜さ霊性と物質性という二元論を超えて…