TDM - トウキョウダンスマガジン

シルク・ドゥ・ソレイユ『ZED』 〜 ブレない魔法 〜 3/3
リガー
シルク・ドゥ・ソレイユの制作・創作に携わっているキャストやスタッフたち。彼らの心には「遊び心」と「自分+α」というゆとりがある。麻衣さんの演目を支える舞台装置を担当するリガーの倉田氏、コスチューム担当の田福氏から聞かせてもらった、それぞれのストーリーからそう感じた。人に思いやりを抱ける環境。集中して自分の責任を全うしたあとは、楽しいコミュニケーションで信頼関係を深める日常。全ては一つのショーの成功のために・・・。

Casts and staffs are participating in creation of Cirque du Soleil, whom seem to be comfortable that they know how to have fun with working and outdoing themselves. That was implied in each story heard from Mr. Kurata supporting Mai technically and Ms. Tafuku in costume unit. They are working on caring about others and liaising with each other after committed to their jobs, which they are doing all the best for success of the show.

元スタントマンです。
I used to be a stuntman.

倉田

倉田氏知り合いを通じて、お世話になった方からここの仕事のお話を頂きまして、仕事の内容も自分の今までの経験や知識が活かせるようなところだなと思い、興味を持ちました。ここに来るまではスタントマンとして表に出ている側で、約20年くらい活動していました。

I had this job offer from my old friend, which I believed that I could work with my experience and knowledge, and then got fond of. I had been performing as a stuntman about for twenty years until I came here.

スタントからリガーに活かされていること。
For what I could apply by my experience; from a stuntman to rigger

倉田

倉田氏僕たちの主な職場は7階のグリッドと呼ばれる最上階で行います。ステージから20メートル以上の上空から、ここの劇場でアーティストと呼ばれる出演者がステージに下りていったり、または途中の空中で演技するのをサポートする仕事です。

I work at seventh floor, called “grid” which is the highest floor. It is twenty meters from the stage and aerial region, where the artists fall down and I assist them to perform in the middle of the show.

倉田氏グリッドから空中、もしくはステージに下りていく際に、いろんな装置を体に付けるのですが、そういうときに、安全確認はもちろん、今までの経験と知識が活かされています。

センターに位置するバスケット型のセット中には、通常上手に2名、下手に2名という4名体制で常駐しています。それよりも上が、いわゆる7階と僕らがグリッドって呼んでいるところで、僕はそこにいつもいます。

As they fall down to the stage from there, I put various sets to the artists’ bodies and confirm security, which my knack had been obtained is put as well. There are four people working in the basket set at the center of the region; standing on the right and left, two of us for each. There is one higher place, called seventh floor and “grid”, at which I work everyday.

麻衣さんでの安全面・テクニカル面での作業。
Supporting Mai’s performances by the aspects of security and technique


倉田

倉田氏バンジーに関しては、アーティストの腰にハーネス安全ベルトを着用します。腰に2点コネクトポイントがありますので、そこにバンジージャンプで使われるような、ゴムの束を付けます。その先にワイヤーが繋がっており、ワイヤーの先がウィンジという機械に繋がっています。そのウィンチがコンピューター制御で動いて、巻いたり、下ろしたりすることによって、上下するという仕組みです。

At first for bungee, artists fasten harnesses; life belts. They have two points to connect, which fix a bunch of gum to lower backs and link to wires directly associated with a machine, called “winch”. The artists can bungee by the machine manipulating rolling up and falling down.

バンジーに関しては、バンジーの動作の確認だけでなく、コードを付けるとき、もしくは付けた後の確認を行います。そのバンジーのコードと全てのラインがクリアになっているかで、ウィンチ自体に問題がないかを確認します。ウィンチに関しては、オートメーションという別の部署が操作してたり、密接な関係で繋がっている機器の管理をしているので、一応の知識としては持っています。

I confirm not only the bungee operations but also its cords as it is fixing and fixed, also make sure if lines between the bungee and the cords have no problem, and the “winch” can work smoothly. Since another division’s, automation’s, staffs manipulate the “winch” and control its systems, I have knowledge of it, at least, as it is deeply connected to our work.

ここに入ってきて初めて知ったことももちろんたくさんあり、今までの経験知識と違うこともたくさん学んでいますので、それらを自分の中で一つにして、いろんな仕事に活かすようにしています。

I have learned a lot of things had not known, and broaden my knowledge that I had never obtained before, so that I integrate them to put out here.

常にプレーヤーの気持ちが分かる立場でありたい。
I would like to be a person who can always stand on performers’ side.


倉田

倉田氏ここがオープンしてからずっと携わっているので約2年くらいいますが、 自分たちがいないと成立しないし、もともと表に出ていたので、お客さんの反応に関しては敏感な部分もあるので、反応が良いときは「ヨシ!」って思います。常にプレーヤーの気持ちが分かる立場でありたいなと思いますね。

Having worked here about for two years since this theatre opened, I am worth to do on the back stage. Though, I am comprising the show, then, as I felt reaction from audience good, saying to myself “Well done!”. I used to be the performing side, thus, a sort of sensitive for their reactions. I would like to be a person who can always stand on performers’ side.

基本ここの劇場は、ほぼ全てのスタッフが外国人なので、コミュニケーションの言語は英語になります。僕自身、英語が堪能なほうではないので、そういう意味ではコミュニケーションが難しい部分があります。ただ、麻衣さんは数少ない日本人の中の一人なので、比較的コミュニケーションが取りやすいです。本番中とかトレーニング中であるとか、顔を合わせたときはできるだけ会話をするよう心がけています。

Basically, most of staffs in this theatre are foreigners, then, we communicate with each other in English. I am not good at speaking in it, so, that may be hard for me sometimes. But, I can liaise easier with Mai, a one of a very few Japaneses. I try to talk to her not only during the show but also training as I meet her.

でも基本、ここの現場にいる方は明るい人間が多いと思います。もともと僕がいた世界も危険と隣り合わせの世界ですが、ここもやっぱりそうなんですよね。それにも関わらず、アクト中は常に集中していないといけないですし、緊張ももちろんしているでしょうけれども、一旦自分のアクトが終わったりすると、スイッチが替わるように、ふざけたりとかしています。

Also, people here have their happy natures. I would belong to a job which was juxtaposed to danger, though, here is also too. While we must concentrate on acting and, of course, get nervous during the show, we turn off “switch” and often joke after each performance.

基本的にサーカスなので、サーカス一家から引っ張ってきているファミリーもいれば、体操系の選手であるとか、運動選手のバックグラウンドを持っている人などさまざまです。ただ共通して言えるのは、幼いときからトレーニングを積んでいる方が多いということ。若いアーティストもいて年代もさまざまですが、居心地の良い環境だと思います。

Our artists are consisted of circus, therefore, some of them are from circus family or former Olympic champions such as in gymnastics, whom have been commonly trained since they are children. Young artists also participate in our shows and their generations are diverse, but it should be comfortable environment.

リーディングヘッドなるのが目標です。
Pursuing my goal to be a leading head in the future.

倉田

倉田氏現在、リギングという部署にいるのですが、いちばん上にチーフと呼ばれる、ヘッドのポジションがあります。その下にアシスタントヘッドというポジションがあり、その下が通常のクルーとなりますが、実はここ3ヶ月くらい前にリギングのアシスタントヘッドなったばっかりなんです。

I have been working in rigging team, where allocated its positions from head (called chief,) assistant head, to crew. Personally, I was placed as an assistant head about three months ago.

なので、当面の目標としては、そこからまたさらに一歩上の立場である、リーディングヘッドなるのが目標ですね。それにはもっともっとたくさん、いろんなことを学ばないといけないんですけれど。

Then, I pursue my goal to be a leading head, one step forward from here. To be it, I have to learn a lot of things, of course.

とにかくやってみること。
Do what comes up to your mind


倉田

ありがちなことだと思いますが、とにかくやってみること。

Many people would say that, but, do what comes up to your mind.

何でもそうですけれども、迷うくらいならば、やってみる。挫折もするでしょうけれども、やらないことには可能性は広がっていかないので。やらないで、無駄な年月が経って、あとで後悔するんだったら、やってみろ、という感じですね。

That may be applied to anything, but, if wander, you have to do it. Sometimes you may encounter difficulty, meanwhile, if you do not do that, you cannot have any possibilities broaden. When you do not try it and waste time, you might regret; go for it!
コスチューム

モントリオールに行き、アピールしてきました。
Longed for taking parting in the costume team, I made an appeal for Cirque to go to Montreal

田福

田福氏私はもともと靴を専門に学んでいまして、現在、修理などをする技術者という状態にいます。

My course was specliased in shoes, then I am a technician to repair them at present.

衣装の学校を卒業しているので、普段着るような洋服というよりは舞台上の衣装にずっと興味がありました。その中でもシルク・ドゥ・ソレイユは自分の中でも一番興味がある分野だったので、ずっと入りたいと思い続け、モントリオールまで行き、アピールしてきました。

Because I went to costume school, I was interested in stage costumes rather than normal clothes. Especially, since I was enthralled by the costume of Cirque du Soleil at most, I had been longed for taking parting in its costume team so that I made an appeal for it to go to Montreal.

あるとき、日本でシルク・ドゥ・ソレイユの常設劇場ができるということを知り、ネットで人材の募集を見つけて、応募しました。そのまますぐに面接をして頂けることになり、面接を受けてそのまま採用して頂きました。

One day, I noticed that Cirque du Soleil built a residential theatre in Japan, then I found a job opening page over the Internet and applied for it. Soon after, I had a job interview in Japan, then, I got back to Japan and passed it.

現在は衣装部にいます。一応靴をメインで担当しているんですが、もちろん、日々の衣装のメンテナンスや洗濯、ショーのためのアーティストに衣装を着せる仕事等も手伝っています。

I am working in costume team, so, I repair artists’ shoes mainly, but also help to maintain and wash costumes, and get them dressed in the costumes during the show.

心がけていること
What I am trying to retain


田福

やっぱり靴が中心になってしまうのですが、材料とか、アーティストが実際に履いて演技してみて、例えば「もうちょっと滑りにくいものがないか」とか、「このソールが良い」など意見をもらえると、それに合わせてサンプルを作ったりします。

For shoes mainly, but, I offer samples our artists as they tell us which material is suitable for the floor to prevent sliding more during the show, or which soles appropriate.

衣装に関してもそれは同じですね。デザインを変えるっていうことはできないですが、質感を変えるときは、その度に本社に確認します。もしデザイン面でも問題がなければそのまま起用します。

It is the same about the costume as well. We cannot change its design, though, confirm with the Head Quarters case by case when its texture should be exchanged. If it does not have any problems with its design, we would take it.

『ZED』での麻衣さんの衣装について。
About Mai’s costumes in ZED


田福

田福氏バンジーの衣装は、基本的に普通のレオタードに近く、ピッタリした素材ですが、、脚の部分にかけてヒラヒラの飾りが付くんですね。これはUV加工がされていて、暗闇で光るデザインになっています。そのヒラヒラがかなり長く、脚のところに付けるので、長さ的にもっと長い状態になるります。

For her bungee costume, it is made by a texture closed to leotard fitting her body and crossing waving clothes at points of her legs, which processed UV and become brighter in the darkness. And these clothes are quite long to cross at the points of them, so their lengths are more longer.

田福氏早く脱げる仕組みとしては、ループがそれぞれに付いているので、これを交互に掛け合わせていって、取るときにバババババーっと逆さから簡単に外せるようになっています。ただこのヒラヒラだけが、破れることが多いんですね。なので、このヒラヒラのメンテナンスが必要になると、これを取って外してあげるという形です。ちょっと感動ですね。いつもメンテナンスをさせてもらっていて、この状態になると衣装はそのまま洗えるので、とても便利です。

Another point is, to get undressed quickly, loops are fixed for each, crossing them with each other and pulling them off from the other side in a quick succession. But, it is often broken. Thus, when the clothes are necessary to maintain, we take them off from the costume. We maintain this and can wash separately, which is very convenient.

細部までこだわりぬかれた加工とケア。
Care and process thrashed out precisely

田福

田福氏やっぱり破れちゃって、ビリビリになってしまうことがあります。麻衣さんの二着目に着るハンモックの衣装で、ヒラヒラの飾りがすぐ取れちゃうんです。

It is often broken and shredded. This is her second costume, for hammock, another waving decoration is also easily come off.

劇場が閉まっている間に全員で一斉にメンテナンスに入るんですが、キラキラした砂みたいなものを指で塗りこんでいくんです。全部やるので、もう大変でした。鑑賞しているお客さまには、なかなか完全には見えない点だと思いますが、やっぱり細かい装飾が、シルク・ドゥ・ソレイユのすごいところだと思いますね。

We all work on maintenances as the theatre closed, but, we have to spread a certain material, like shining sand, in it by our fingers. That is very hard. I suppose these detailed decoration is an outstanding point of Cirque du Soleil, which audience may not realise so much.

田福氏これが最後のシャリバリという、みんなが出てくるシーンで着ている衣装です。背中にも羽みたいなのが付いています。この衣装は結構みんな好きですね。

This is the last one in which she gets dressed at last scene, Charivari, when all casts appear on the stage. It is put wing-like things on her back. We all like this one.

これだけアクトの方々がいますので、全て担当が分かれています。毎日必ずダメージを受けて返って来るものなので、色のメンテナンスや、アーティストが「ちょっとこれはこうして欲しい」という要望には毎日全部応え、必ず対応しています。

We have many artists, then, we are allocated for each of them. We maintain their colours since they are damaged everyday, and also respond to all the artists’ demands certainly as they tell.

すでに本番を重ねてきているので、例えば寝転がるときに腰に何かが当たって痛いなど、初めは普通にそれでやっていけたものが、徐々にそれぞれが身体に痛みを感じ始める部分が出てきました。そういうときは、中のインナーウェアーにパットを付け足していきます。人によってパットの位置は違いますね。

As they have performed many times, they come to feel pain regardless it have no problem at first. For example, an artist tells us that he feels pain on his back as lying on the floor in the show. We sew a pat on his inner wear in this case. And we sew on it more and more…. Positions of the pats are really different, depending on the person.

服はやっぱりピッタリした素材が多いのが特徴です。また、火を使う衣装はファイヤープルーフという、火が衣装に燃え移らないように、防炎加工をします。毎日正午に洗濯したあと、防炎加工にかけて、次の日には防炎加工の状態で出せるというのもすごく特殊な気がします。

Characteristics of our costumes are mainly fitted to artists’ bodies sizes and also fire-proofed to prevent transmitting fire in the show which we wash in the morning, fire-proofed and artists can wear next day. That should be a particular point of us.

クオリティを保ちながら、要望に応えていく。
Sustaining the basic quality with responding to artists’ demands

田福

田福氏やっぱり私は靴がすごく好きなので、以前働いていた職場や素材屋さんにはよく足を運びます。やはりそこで学ぶこともいっぱいあって、そういうことをしているときがすごく楽しいです。あとはモントリオールから送られてくる靴型が、いろんな形があって面白くてモチベーションが上がります。

I really like shoes, then, I often pop around material shops and go to the shoe shop where I used to work. I could learn a lot of things there and really enjoy myself with doing so. I motivate since shoe shapes from Montreal are manifold and interesting.

モントリオール本社から送られてきたオリジナルのデザインを、いかに変えないように、そしてアーティストたちの要望にも同時に応えていくか、を心がけています。やっぱりそのクオリティを保っていくことが大変です。

I make effort on on keeping the basic shape provided by the Head Quarters with responding to artists’ demands. It is crucial for us to sustain their basic qualities.

ここのアーティストたちが、インターナショナルなことが大きいと思います。いろんな意見が聞けて、面白いですね。明るい人も多いですし、返ってくる反応もいろいろです。

I enjoy hearing diverse opinions, because the artists come from all around the world. They have their happy natures and give us various reactions.

『ZED』ならではの衣装ですが、エフェクトという特殊加工を施している服が珍しいと思います。例えばクラウンの人たちが着ている、煙が出たり膨らんだりする服ですね。靴も、珍しいですね。あんまり他では見れないようなものです(笑)。メンテナンスも大変ですが、そのぶん劇場ならではの面白い衣装ですね。

My highlight of ZED costumes is “effect” clothes, worked specially. For instance, clowns wear the costumes can smoke and balloon. Their shoes are also exclusive which you may not see in other shows. (hehe) Maintenance is demanding as well, but, for that, they should be unique in this theatre.

ジャグリングの演目のときに登場する歌手が着ている衣装は、とげみたいなのがいっぱい出ていますが、実は一個一個が回る仕組みになっているんです。(笑)。そういう「見えないだろう!」というところは、たぶん一番前の席だと見えるのかなと思いますし、劇場ならではの衣装だと思います。

Especially in a scene of juggling, the singer is wearing his costume fixing spin-like stuffs which are turning one by one actually. I expect that audience in the most front seats can check such a small point; even you may say “I cannot see it!”, which is also a spectacular point here.

あとはやっぱり舞台装置と一緒になっている衣装ですよね。ニュイという上から下りてくる女性シンガーの衣装は地上14mの部分に吊るされて歌いますし、アブラカという男性シンガーのキャラクターは、ラッソ(縄のアクト)の最後に、天井からつながる彼の長いローブがバッと全部上がります。あれらは、衣装と舞台装置の、どっちに入るんだろうという感じですね

And also costumes installed with stage sets would be also good. Nouit’s costume, a female singer coming down from heaven to earth, is hanged and singing at aerial region fourteen meters from the stage, and Abraka, a male singer’s costume is to go up his long robe connected to ceiling at the final scene of Lasso (rope act). Even I cannot judge they are included in whether stage sets or costumes.

デザインを変えていくのではなくて、技術でこうしたらもっとやり易くなるんじゃないか、加工の仕方を出演者だけでなく運営側にとってもやりやすいように変えていきたいと思っています。

Without changing their designs, I would like to adjust in technique with proposing costumes’ processing way to work smoothly not only for the casts but also the Head Quarters.

田福氏過去に、「すごくいいね、そのアイディア。」って言われた衣装があります。デュオストラップという、赤と青の衣装で女性のアーティストが二人がやっている演目があって、彼女たちはチュチュの下に、タイツを履いています。それはもともとタイツと、ワンピースになった上のドレスが一緒になったタイプで着ていました。

Once we had a costume said “That a good idea” by the Head Quarters. We suggested for them to make some changes in costumes of, duo strap, performed by two female artists dressed in red and blue costumes; wearing tights inside of tutus which used to be connected with each other.

でも、タイツがやはりどうしても破れやすくて、一旦破れると衣装全部を替えなきゃいけないので、すごく大変でした。そこで、タイツだけを別にして、別けてもらえないかという提案をさせてもらいました。タイツが破れたときはタイツだけをメンテナンスして、こっち (チュチュ)には特に何もしないというやり方です。アーティストにもちゃんと試してもらい、支障はないということで、それはモントリオールの方からも「すごくいいアイディアだね。」と言われました。

Although they would perform wearing the former, they easily made holes on tights so that we had to repair all of them. Thus, we proposed separating tights from tutus to repair only tights when they made holes and left tutus. As the artists tried the new costumes, they, of course, had no problem, and said “That’s a very good idea.”by the Head Quarters in Montreal.


ただ靴が楽しくてずっとやっていただけ。
I simply enjoyed myself with working on shoes.

田福

田福氏私は靴でシルク・ドゥ・ソレイユに入れるとは正直思っていなくて、自分が靴を働いて学んでいたときは、それが何かの役に立つとは思っていなかったんですね。ほんとに靴が楽しくてずっとやっていただけだったので、人生何があるか分からないなと思います。

I had frankly imagined neither I could work in Cirque du Soleil specialising in shoes nor learned such useful knowledge for my current job as I would work in the other shoe shop. I simply enjoyed myself with doing so, I never believe that I know what is going on.

実際にやってみて、楽しいことで、自分が吸収できることだったらどんどんやっていけばいいと思うし、諦めずに楽しいことはどんどんやっていってください。

If you have what you can enjoy yourselves and learn, go for it. I would recommend you never give up and enjoy yourselves to do it.
'11/01/17 UPDATE
photo by AKIKO & imu
audiotyped and English Edit by kony
← Back123
関連Topics

智子 / 麻衣 / Michiru 〜 美しき空中表現者。 〜
[PEOPLE]
智子 / 麻衣 / Michiru 〜 美しき空中表現者。 〜

'10/03/05 UPDATE


Back Number